今回の九州ぐるり旅は、、、
筑後七国編!
「筑後七国」は、福岡県南部筑後地方の7つの自治体(柳川市・八女市・筑後市・大川市・みやま市・大木町・広川町)で構成されており、
どれもが魅力あるエリアとして注目されています。
今回は、筑後七国から「伝統工芸を感じる八女編」の旅を、
タレント・えもとりえがお届けします!
八女と言えばさまざまな特産品が思い浮かびますが、「八女すだれ」はご存じですか?
八女地域の竹材特産工芸品として、100年以上作られ続けているものです。
歴史が感じられる街並みを楽しみながらやってきたのは、
その八女すだれを扱っているというお店「竹と天然素材と暮らす店 鹿田室礼」。
こちらは、日本古来の室礼を受け継いだインテリアブランドで、竹や籐など天然素材を使った伝統工芸品を製造・販売しています。
店内には、日本在住のフランス人バッグアーティストとコラボしたカワイイ商品や、
カッコいい竹細工と久留米絣のくくり糸、
華やかな竹灯り・・・と、目を奪われるものばかり。
そして、豪華絢爛のひな壇やさげもんと共に飾られる八女すだれの繊細さに感動のえもりえ。
職人が指先の感覚と目視で織りなすその芸術品は必見です!
今回も数々の伝統工芸品に触れ、「勉強になる!」と、その奥深さ、面白さに大満足。
アテもなく街を散策するのもオススメですよ。