TOP / 九州ぐるり旅 / 【筑後七国ぐるり旅VOL.4】もぎとりキノコの里編
2022.3.30 福岡県

【筑後七国ぐるり旅VOL.4】もぎとりキノコの里編

今回の九州ぐるり旅は、、、

筑後七国編!

「筑後七国」は、福岡県南部筑後地方の7つの自治体(柳川市・八女市・筑後市・大川市・みやま市・大木町・広川町)で構成されており、

どれもが魅力あるエリアとして注目されています。

今回は、筑後七国から「大木・もぎとりキノコの里編」の旅を、

タレント・えもとりえがお届けします!

向かう先は、えもりえが何度も通うという大好きな「道の駅 おおき」。

なんと、ここで“キノコのもぎとり”が体験できるのです。

・・・と、その前に。

逸る気持ちを抑えて立ち寄ったのは、西鉄八丁牟田駅のすぐ目の前にある「大木町かんけい案内所」。

「大木町かんけい案内所」とは、大木町の観光や交流情報、移住定住サポートなど町の魅力を発信する場所です。

こちらで電気自動車をレンタル。

初体験の電気自動車の運転にはしゃぎながらも、無事に道の駅に到着。

早速、キノコのもぎとりギャラリー「モギリー」へ。

そこには、エリンギ、シメジ、エノキがずらり。

えもりえは、一番大きく立派に育ったエノキをチョイスして、モギモギ・・・

両手いっぱいにびっしり育ったエノキがなんと170円?!

最後には、「ここに住みたい!」と、のどかな雰囲気と人の優しさにすっかり惚れ込んだえもりえでした。

提供:筑後七国活性化協議会