TOP / 九州ぐるり旅 / 【筑後七国ぐるり旅VOL.3】家具の町 大川編
2022.3.28 福岡県

【筑後七国ぐるり旅VOL.3】家具の町 大川編

今回の九州ぐるり旅は、、、

筑後七国編!

「筑後七国」は、福岡県南部筑後地方の7つの自治体(柳川市・八女市・筑後市・大川市・みやま市・大木町・広川町)で構成されており、どれもが魅力あるエリアとして注目されています。

今回は、筑後七国から「家具の町・大川編」の旅を、

タレント・えもとりえがお届けします!

大川といえば、全国的にも知られた「家具の町」。

ですが、、、

大川の魅力はそれだけじゃない!ということで

大川の魅力が詰まった話題のスポット「テラッツァ」へ。

コンテナ型の店内には、伝統の技・大川組子など様々な名産品が並びます。

その中でも、今話題になっているのが、、、

大川ペッパー!

辛さの指数は一般的なタバスコを4000とすると、

大川ペッパーはなんと驚きの100万‼

大川流にソフトクリームにかけていただきました!結果は、、、?

また、隣接するのが1935年に作られた国指定重要文化財である

「筑後川昇開橋」。

今回は特別に橋を上げる体験をさせていただきましたが、

普段でもこのダイナミックな光景を眺めることができますよ。

また夜にはライトアップもされますので要チェックです!

家具の町・大川の新たな魅力が発見できる旅になりました。

皆さんもぜひ旅の参考にしてくださいね!

提供:筑後七国活性化協議会